防草シート・砂利

太宰府市 防草シート張り H様邸

住所:太宰府市
施工日:平成29年5月11日
作業内容:防草施工 整地 防草シート張り 砂利敷作業

お庭の側面の狭い通り道の草取りは大変です。
雑草は取っても取っても生えてくるし、放っておくとすぐ膝丈まで伸びてきて通り道を塞いでしまいます。
奥様、一生懸命草取りされていましたが、今から暑くなるしもう限界との事でした。

施工前
▲施工前

施工後
▲作業後

地面に雑草の根が張っています。瞬く間に雑草が伸びてくるでしょうね。
防草シート、砂利をしっかり敷き詰めて楽が出来るお庭に致しました。

施工前
▲施工前

施工後
▲施工後

ちらほら蚊も飛び始めました。今からの時期の草取りは蚊と暑さとの戦いになります。
日が沈んだ後でも蒸し暑いですよね。

施工前
▲施工前

施工後
▲施工後

日当たりの悪い裏口はコケがびっしりと生えています。
今の防草シートは除湿効果もありますので、湿気の多い場所には最適です。

排水口メッシュシート
▲排水口メッシュシート

排水口レンガ目印
▲排水口レンガ目印

整地作業
▲整地作業

人力除草作業
▲人力除草作業

防草シート施工
▲防草シート施工

防草シート施工
▲防草シート施工

砂利搬入作業
▲砂利搬入作業

砂利運搬作
▲砂利運搬作

砂利ならし作業

【スタッフからひとこと】
H様、この度は私ども宮原福樹園に防草シート施工のご依頼を頂き、誠にありがとうございました。
今からどんどん、気温も高くなり、お庭にでるのも大変な季節となってきますが、去年より手入れがずっと楽になると思います。
フェンス回りのグリーンも今まで通り大切になさってくださいね。

福岡市南区柏原 防草シート張り U様邸

住所:福岡市南区柏原
施工日:平成29年3月10日
作業:4名
作業内容:防草シート貼作業

雑草にお困りでご相段を頂きました。ご依頼者様がおっしゃるには、若いころには草取りを億劫に思ったことが無かったそうです。
しかし、年を取るにつれて、体が言う事を聞かず、特に暑い夏の草取りは体に応えるとの事でした。
草が生えてくると、見ためが悪く恥ずかしいので、どうしたものかとお悩みだったようです。
そこで、今回は防草シートのご提案をさせて頂きました。
ご依頼者様は植木やお花が大好きなので、花壇に生える草は自分で取りますとおっしゃっていました。
なので、花壇以外の場所に防草シートを張る事にしました。

作業前
▲作業前

作業後
▲作業後

防草シートで大切な事は、シートを張る前の下準備です。凸凹した地面ならば、ある程度平坦に整地をします。
そして、水はけを良くする為に地面に勾配をつけます。

防草シート張り作業中
▲防草シート張り作業中

防草シート張り作業中
▲防草シート張り作業中

防草シートはホームセンターでよく見かけます。種類や値段も様々です。
防草シートを張る環境、場所によっても違いますが、私たちは、丈夫でなるべく長持ちする種類を選んで張らせて頂いています。
防草シートは地面に張る事で、光が遮られ草が生えなくなるという仕組みです。砂利を上から被せる事で、より効果があります。

防草シート張り作業中
▲防草シート張り作業中

防草シート張り完了
▲防草シート張り完了

防草シートを張っても、草は生えてきます。ただ、貼る前に比べると、その量は各段に変わるでしょう。
草は、防草シートの端から草が生えてくること多いです。なるべく生えないよう覆い被せるように貼っていきます。

砂利
▲砂利

散水作業中
▲散水作業中

砂利を最後に引いていきます。今回は、粒が大きめの砂利を選びました。
個人住宅の砂利として使用されます。白色で、和風から洋風のお家に合います。砂利は、5cm程敷きました。
厚く敷けば敷く程、光が遮られて草が生えにくくなりますが、歩きにくくなりますので今回は5cmです。
最後に散水を行い、砂利の表面に付いている砂やほこりを落とし、綺麗になりました。

【スタッフからひとこと】同じように雑草にお困りで、防草シートをお考えの方は、是非一度ご相段下さい。

筑紫野市美しが丘 防草シート S様邸

住所:筑紫野市美しが丘
施工日:平成28年10月19日~27日
作業:5名
作業内容:防草工事
筑紫野市美しが丘 防草シート S様邸

筑紫野市美しが丘 防草シート S様邸

筑紫野市美しが丘 防草シート S様邸

芝のお庭だったのですが芝の管理が大変、どうしても芝の隙間から雑草が生えてきたり虫がでてきたりとお悩みでした。
そこで雑草が生えない防草シートを貼る事を提案いたしました。
しかし、根の広がった芝をとるのは、私たち造園業の者でも重労働です。

筑紫野市美しが丘 防草シート S様邸

筑紫野市美しが丘 防草シート S様邸

芝を剥ぎ、土地をきれいな整地にしないと隙間が生じ、その隙間から水溜まりが出来、雑草が生えてくるのです。
ここは職人の腕の見せ所です。

整地作業中
▲整地作業中

防草シート施工中
▲防草シート施工中

一概に防草シートと言ってもシートの厚さ、目のつまり具合、使用するピンの本数で違いがでてきます。
コスト面ももちろん重要ですが、10年は屋外で使用するものです。
品質にもこだわりを持たれたほうが結局、コスト面でも、お得になりますよ。

筑紫野市美しが丘 防草シート S様邸
▲防草シート施工中

筑紫野市美しが丘 防草シート S様邸

みなさん、ご存じの通り雑草は小さな隙間でも生えてきますね。経験を重ねた職人が防草シートを手作業で貼っていきます。

筑紫野市美しが丘 防草シート S様邸

筑紫野市美しが丘 防草シート S様邸
▲化粧砂利搬入中

かわいい小道がありましたので、側面に竜のひげを植えます。
竜のひげは年中、緑色をしていて他の雑草を寄せ付けにくいので緑のポイントとして使用します。

筑紫野市美しが丘 防草シート S様邸筑紫野市美しが丘 防草シート S様邸

クレーン車を使用して砂利を敷く場所まで運び入れます。今、砂利もいろいろな種類のものがたくさん出ています。
洋風な家にあうデザインのものカラフルなもの木で出来た素材等、知っておくのも楽しいですよ。

筑紫野市美しが丘 防草シート S様邸筑紫野市美しが丘 防草シート S様邸

施工主様邸は茶室もございますので、落ち着いたデザインの砂利をお選びされました。

かといって同じ色のものばかりでないのでさみしい感じではなく上品に仕上がっています。

筑紫野市美しが丘 防草シート S様邸

かわいいプードルちゃんとともにお茶会もできますね。

【スタッフからひとこと】 S様、防草シートのご依頼を頂き誠にありがとうございました。

早良区賀茂 防草工事 

住所:早良区賀茂 H様邸
施工日:27年6月20日
作業員:5名
作業費用:20万円
作業内容:雑草処理、防草シートの施工、化粧砂利敷均し

雑草にお困りのご依頼者様からご相談を頂きました。お家周りの雑草が、取っても切りがないので、どうにかこの負担を減らせないかと思っていらっしゃったようです。
お伺いすると、しっかり管理してあるので、目立って雑草は無かったのですが、夏ごろになるとグングン成長し、手におえなくなるようです。お家周りなので範囲も広く、草取りをするとなると、大変でしょう。今回は、防草シートを敷き、その上から化粧砂利を敷くことにしました。

早良区賀茂 防草工事
▲施工前

 

草木花は、日が当たる事により成長します。防草シートは、遮光効果があり、地面に敷くことで、雑草の生育を防ぐことが出来るシートです。

早良区賀茂 防草工事▲施工前

早良区賀茂 防草工事▲人力除草

まずはしっかり除草を行います。防草シート作業で一番大切な事は、下処理です。雑草はなるだけ根ごと取り去ります。また、除草剤を撒き、根っこまでしっかり枯らす事により、防草シートを綺麗に張る事が出来ます。
次に、地面が凸凹している場合はなるだけ綺麗に整地をします。凸凹した所にシートを張ると、隙間が出来たり、しわが寄ったりします。隙間が出来ると、シート内に空気が入りやすく、強風が吹くと吹き飛ぶ可能性があり、しわが寄ると、しわの隙間から日が入り、雑草の生える環境を作ってしまいます。後々トラブルになりやすいので、この作業がとても大切です。

早良区賀茂 防草工事
▲防草シート施工後

早良区賀茂 防草工事
▲防化粧砂利敷均し

防草シートは端っこまでしっかり張ります。飛び石などの障害物があってもシートをハサミなどでその形に切り取り張っていきます。防草シートの上から砂利を敷き詰めていきます。今回は、カワラチップを使用しましたが、砂利にも今は色々な種類がありますので、防犯用の砂利もありますし、和風、洋風のお庭の雰囲気に合わせて選ぶことも出来ますよ。 最後に、砂利を洗う為、水を全体的に撒きます。

早良区賀茂 防草工事
▲カワラチップ施工後

早良区賀茂 防草工事
▲カワラチップ施工後

防草シート施工後はまた雰囲気が変わり、ご依頼者様にも喜んで頂けたので、嬉しかったです。草取りの手間もこれで大分解消されたのではないでしょうか。しかし、防草シートも、全くお手入れがいらないわけではないので、定期的な管理をお願いします。
同じような事でお困りの方はお気軽にご相談下さい。

■防草シートの注意点
防草シートは、草取りでお困りの方にはとても良い物だと思います。しかし、全くお手入れが要らないということではありません。

注意点① 砂利が偏っていないか。
砂利が偏って、下の防草シートが出てきたら、見た目も悪くなりますし、砂利が無いと光が差してしまい シートの劣化が始まります。年月が経っていればいる程シートの下から雑草が生える可能性が高くなります。
注意点② シートがめくれたりしていないか。
人が歩く部分や強風でシートが捲れた部分より光が侵入し、雑草が生える原因になるので、早めの対処が 大事になりますのでご注意下さい。
注意点③ シートの間から草が生えていないか。
ブロック塀と砂利の間からポツポツと草が生えてくる場合がありますのでお気づきになられたら早めに 雑草を抜いてあげて下さい。道路端のアスファルトから生えてくる程の生命力がありますので 気づかれたら取って下さい。
注意点④ 寿命は約10年。
防草シートの種類によって異なりますが、長いもので、持って10年と言われています。10年持たせるためにも、日光が当たらない様上記に注意して頂きたいと思います。

■宮原福樹園より
同じようなことでお困りの方、また、わからないこと等ありましたら、お気軽にご相談下さい。
M様、この度は庭園工事のご依頼を頂き誠にありがとうございました。

福岡市早良区原 防草工事

住所:早良区原 F邸
施工日:27年1月19日
作業員:4名
作業費用:25万円
作業内容:庭木の移植、防草シート施工、化粧砂利敷均し

ご依頼者様は毎回取ってもすぐ生えてくる雑草に困っていらっしゃいました。花壇周りや、外の水道周り、ストックボックスの下、エアコン室外機の周りなど、お手入れがし難い所が負担のようです。どうにかして解決出来ないかと悩んでいらっしゃった時に当社のホームページを見つけ、防草シートの事を知ったそうです。そして、お問い合わせを頂きました。

お話を伺い、話合いの結果、防草シートを張る事に決まりました。

福岡市早良区原 防草工事

福岡市早良区原 防草工事▲裏スペース施工中

今回、お家の周り全体的にシートを張る事にしました。雑草は多くは生えていませんが、細かい所もしっかり除去しました。防草シートは、光を遮断することによって草が生えてくるのを防ぐシートです。しかし、全く生えてこないわけではないです。特に時間が経てば経つほど、シートの端や、固定ピンの周りから生えてくることがあります。なので、なるだけ生えてこないためにも、基礎の段階で、草は根っこから取り除きます。時間のかかる作業ですが、大事な作業です。
そして、地面も凸凹の所は平らにします。凸凹のままシートを張ると、見ためも悪くなりますし、水が溜まりやすくなるので、注意が必要です。

福岡市早良区原 防草工事
▲裏スペース施工中

福岡市早良区原 防草工事
▲裏スペース施工中

整地が終わったら、シートを張っていきます。
シートは、はさみで簡単に切る事が出来ます。シートを張る場所の幅より、少し大きめに切るのがコツです。ぎりぎりの大きさに切ると、隙間から光が入り、草が生えやすくなるからです。また、マンホールがある場所には張る事が出来ません。1度シートを張ると剥がせないので、注意が必要です。

福岡市早良区原 防草工事▲花壇前施工中

福岡市早良区原 防草工事
▲花壇前施工中

シートを重ねて張る場合は、光が入り込まないように10センチ程重ねます。スペースの形に切ったら、専用の固定ピンで端を止めていきます。固定のピンも、しっかり打つことが大事です。ゆるかったり、ピンの数が少ない状態だと、強風の場合など、吹きあがる事も考えられます。

福岡市早良区原 防草工事▲裏スペース施工中

福岡市早良区原 防草工事
▲裏スペース完成

ストックボックスの下までしっかりシートを張り、最後に砂利を敷きました。砂利にも大事な役割があります。見た目の雰囲気が良くなる事や、光の侵入の防止、砂利によっては、防犯に効果があるものもあります。今回は、土色に似た砂利を入れ、自然な仕上がりにしました。

■防草シートの注意点
防草シートは、草取りでお困りの方にはとても良い物だと思います。しかし、全くお手入れが要らないということではありません。

注意点① 砂利が偏っていないか。
砂利が偏って、下の防草シートが出てきたら、見た目も悪くなりますし、砂利が無いと光が差してしまい シートの劣化が始まります。年月が経っていればいる程シートの下から雑草が生える可能性が高くなります。
注意点② シートがめくれたりしていないか。
人が歩く部分や強風でシートが捲れた部分より光が侵入し、雑草が生える原因になるので、早めの対処が 大事になりますのでご注意下さい。
注意点③ シートの間から草が生えていないか。
ブロック塀と砂利の間からポツポツと草が生えてくる場合がありますのでお気づきになられたら早めに 雑草を抜いてあげて下さい。道路端のアスファルトから生えてくる程の生命力がありますので 気づかれたら取って下さい。
注意点④ 寿命は約10年。
防草シートの種類によって異なりますが、長いもので、持って10年と言われています。10年持たせるためにも、日光が当たらない様上記に注意して頂きたいと思います。

■宮原福樹園より
同じようなことでお困りの方、また、わからないこと等ありましたら、お気軽にご相談下さい。
M様、この度は庭園工事のご依頼を頂き誠にありがとうございました。

春日市春日原南町 防草工事

住所:春日市春日原南町 T様邸
施工日:27年1月13日
作業員:4名
作業費用:18万円
作業内容:雑草処理、防草シートの施工、化粧砂利敷均し

春秋の剪定、年3回の薬剤散布、夏冬の除草の毎年ご依頼を頂いております。お庭の管理にはとても気を使って頂き、いつも良い状態を保てているお庭です。しかし、ご自宅の裏スペースは夏場、除草を行っても雑草が生えてくるそうです。ご依頼者様はそれがとても悩みの種だったようで、今回伺った時にご相談頂きました。

ご依頼者様と話あい、今回は防草シートを裏スペースに張る事になりました。

春日市春日原南町 防草工事

春日市春日原南町 防草工事

春日市春日原南町 防草工事▲裏スペース防草シート施工前

春日市春日原南町 防草工事▲裏スペース防草シート施工中

裏スペースに防草シートを張るのですが、地面には雑草が生えていたり、配管が見えていたりしてこのままシートは張れないので、基礎作業から始めます。

生えている草はなるだけ根っこから除去していきます。上の部分だけ除去しても、根が残っていると、そこからまた成長するのでしっかり除去します。今回は場所も狭いので、手取りで行いました。

除草剤を用いる事もあります。除草剤は根まで枯らす性質があるので、広い範囲にシートを張る場合など効果的ですね。

配管が出てきている所があるので、土を補充して対処しました。地面が凸凹の上にシートを張ると、空気が中に入りやすいし、綺麗な仕上がりにならないので、平坦になるよう整地しました。

また、排水も大事な事です。特に裏スペースは日蔭も多く、湿気もあるので、水気に配慮しました。防草シートは元々浸透性が良いのですが、念には念をいれ、水はけの良い土を補充する事と、排水環境を整えました。

春日市春日原南町 防草工事
▲防草シート施工中

春日市春日原南町 防草工事
▲防草シート施工後

基礎が出来れば、シートを張っていきます。

シートは、はさみで簡単に切る事が出来ます。シートを張る場所の幅より、少し大きめに切るのがコツです。ぎりぎりの大きさに切ると、隙間から光が入り、草が生えやすくなるからです。また、マンホールがある場所には張る事が出来ません。1度シートを張ると剥がせないので、注意が必要です。スペースの形に切ったら、専用の固定ピンで端を止めていきます。固定のピンも、しっかり打つことが大事です。ゆるかったり、ピンの数が少ない状態だと、強風の場合など、吹きあがる事も考えられます。

後は、化粧砂利を上から敷けば完成です。砂利にも大事な役割があります。見た目の雰囲気が良くなる事や、光の侵入の防止、砂利によっては、防犯に効果があるものもあります。今回は、土色に似た砂利を入れ、自然な仕上がりにしました。

■防草シートの注意点
防草シートは、草取りでお困りの方にはとても良い物だと思います。しかし、全くお手入れが要らないということではありません。

注意点① 砂利が偏っていないか。
砂利が偏って、下の防草シートが出てきたら、見た目も悪くなりますし、砂利が無いと光が差してしまい シートの劣化が始まります。年月が経っていればいる程シートの下から雑草が生える可能性が高くなります。
注意点② シートがめくれたりしていないか。
人が歩く部分や強風でシートが捲れた部分より光が侵入し、雑草が生える原因になるので、早めの対処が 大事になりますのでご注意下さい。
注意点③ シートの間から草が生えていないか。
ブロック塀と砂利の間からポツポツと草が生えてくる場合がありますのでお気づきになられたら早めに 雑草を抜いてあげて下さい。道路端のアスファルトから生えてくる程の生命力がありますので 気づかれたら取って下さい。
注意点④ 寿命は約10年。
防草シートの種類によって異なりますが、長いもので、持って10年と言われています。10年持たせるためにも、日光が当たらない様上記に注意して頂きたいと思います。

■宮原福樹園より
同じようなことでお困りの方、また、わからないこと等ありましたら、お気軽にご相談下さい。
M様、この度は庭園工事のご依頼を頂き誠にありがとうございました。

福岡市南ヶ丘 防草シート張り作業

住所:福岡市南ヶ丘 K様邸
施工日:26年10月28日
作業員:名
作業費用:
作業内容:剪定、防草シート張り作業

今回の御依頼者様は、お庭に生える雑草にとても困っていらっしゃいました。ご自宅のお庭は、和風のお庭で、飛び石があったり、灯篭があったり、様々な植木が植えてあり、四季を感じられるお庭です。

ご相談を頂いた時、お庭は雑草が沢山生えていて、せっかくの日本庭園が活かされていない状況でした。

御依頼者様も年を重ねるごとに草取りが億劫になられたようで、最後のお手入れからかなりの期間が経っていたようです。

そんな時に当社のホームページを見つけて頂き、御依頼を頂きました。

御依頼者様のご要望は草取りの苦労をどうにかしてほしいという事だったので、防草シートのご提案をさせて頂き、作業することになりました。

防草シート張り作業▲裏側庭作業前

防草シート張り作業▲裏側庭作業後

裏側庭作業後▲主庭作業前

福岡市南ヶ丘  防草シート張り作業▲主庭作業後

福岡市南ヶ丘  防草シート張り作業▲作業中

福岡市南ヶ丘  防草シート張り作業▲作業中

まずは、植木の剪定をある程度行いました。防草シートを貼った後では、ゴミが大量に出る為、御依頼者様にお話しし、前に作業を行いました。剪定が終われば、防草シートを貼る場所の雑草除去を行います。主庭、裏側庭と、沢山草が生えていましたが、今回は手取りで行いました。除草剤を使用してもいいのですが、今回は、周りに大切な木々がありますし、花壇もあったので、害が出ないよう使用は控えました。

福岡市南ヶ丘  防草シート張り作業
▲作業中

福岡市南ヶ丘  防草シート張り作業
▲作業中

草取りはなるだけ、根っこからとります。なぜなら、草の上の部分だけを取ったとしても、草の生命力は強く、成長してしまう可能性があるのです。なので、この草取りが手間も時間もかかるんですが、後々トラブルが起きない為にも大切な作業をになります。特に、日当たりが1日中良い所は念入りにとります。

福岡市南ヶ丘  防草シート張り作業▲作業中

福岡市南ヶ丘  防草シート張り作業
▲作業中

草取りが終われば、次は、排水を考えながら整地作業を行います。防草シートは、水はけ良く作られたシートですが、大雨時など、排水が追いつかない時があります。なので、排水できるように傾斜をつけたり、ちょっとした工夫をする事で解決できます。

最後に地面をしっかり固めます。防草シートを貼った後に、土壌の流出を防ぐため、しっかり固めます。

私達が作業の計画を立てる時にこういったお庭の情報を教えていただけると、とても助かります。普段から、お庭の観察をするのもいいかもしれませんね。

福岡市南ヶ丘  防草シート張り作業▲作業中

福岡市南ヶ丘  防草シート張り作業
▲作業中

下処理が終わったらいよいよ防草シートを張っていきます。今回、主庭に、飛び石があったり、植木があったりと、貼るのが難しいそうですが、防草シートはハサミで切る事ができます。なので、いろいろな形にシートを切っていきます。この時、シートを重ねる場合は、10センチ程重ねます。もったいない気もしますが、シートの一番の天敵は「光」です。この光がシートの隙間に入り込むと、草が生える原因になります。

後、防草シートを張る場合、悩むのが、植木周りです。ある程度成長している木であれば、幹ギリギリの所まで防草シートで覆うのですが、まだ成長段階の木の幹ギリギリまで覆ってしまうと、光が当たらず、成長に支障が出てしまう事や、シートが食い込んだり、破れたりする可能性が出てくるのです。

今回の場合は、御依頼者様とも話し合い、ギリギリに敷くのではなく、余裕を持って敷く事にしました。その分、砂利を厚めに敷き、見た目を良くしました。

福岡市南ヶ丘  防草シート張り作業▲作業中

福岡市南ヶ丘  防草シート張り作業
▲作業中

裏側も同じように整地し防草シートを貼った状態です。植木との距離を少し開けました。ここもまた、砂利で補います。範囲もとても広いので、砂利の数も大量です。

福岡市南ヶ丘  防草シート張り作業▲作業中

福岡市南ヶ丘  防草シート張り作業
▲作業中

今回、砂利は日本風のお庭に合うように、色合いが綺麗な玉砂利を使用しました。砂利は、色々な状況によって変わりますが、分厚く貼れば貼るほど、光を遮断するので、防草シートの効果が上がると言われています。シートが貼れない場所に分厚目に敷きました。

砂利を敷いた後は、砂利の表面の汚れを落とす為、水を巻きます。これで。防草シートの作業は終わりになります。

福岡市南ヶ丘  防草シート張り作業▲主庭完成

福岡市南ヶ丘  防草シート張り作業
▲裏庭完成

完成後は、元の四季を感じられる和風のお庭に戻りました。御依頼者様も見違える程変わったので、びっくりされていたのと、前よりお庭のお手入れに悩まないでよくなったと喜んでいらっしゃいました。

防草シートは、草取りでお困りの方にはとても良い物だと思います。しかし。全くお手入れが要らないということではありません。

シートを貼った後は、砂利が偏ってきていないか、シートが捲れてきていないか、草が生えてきていないかなど、時々観察してもらうことが必要です。

もし草がポツポツ生えてくるようだったら、早めに抜くことをお勧めします。また、砂利が偏っているようなら、砂利をまんべんなく広げてあげるなどの対処をおねがいします。

このように、観察する事で、よりシートが長持ちすると思います。

同じようなことでお困りの方、また、わからないこと等ありましたら、お気軽にご相談下さい。

■防草シートの注意点
防草シートは、草取りでお困りの方にはとても良い物だと思います。しかし、全くお手入れが要らないということではありません。

注意点① 砂利が偏っていないか。
砂利が偏って、下の防草シートが出てきたら、見た目も悪くなりますし、砂利が無いと光が差してしまい シートの劣化が始まります。年月が経っていればいる程シートの下から雑草が生える可能性が高くなります。
注意点② シートがめくれたりしていないか。
人が歩く部分や強風でシートが捲れた部分より光が侵入し、雑草が生える原因になるので、早めの対処が 大事になりますのでご注意下さい。
注意点③ シートの間から草が生えていないか。
ブロック塀と砂利の間からポツポツと草が生えてくる場合がありますのでお気づきになられたら早めに 雑草を抜いてあげて下さい。道路端のアスファルトから生えてくる程の生命力がありますので 気づかれたら取って下さい。
注意点④ 寿命は約10年。
防草シートの種類によって異なりますが、長いもので、持って10年と言われています。10年持たせるためにも、日光が当たらない様上記に注意して頂きたいと思います。

■宮原福樹園より
同じようなことでお困りの方、また、わからないこと等ありましたら、お気軽にご相談下さい。
M様、この度は庭園工事のご依頼を頂き誠にありがとうございました。

小郡市美鈴が丘 防草工事、植え込み

住所:小郡市美鈴が丘 H様
施工日:26年10月3日
作業員:5名
作業費用:20万円
作業内容:防草工事、草の生えないシートの施工、化粧砂利敷き均し

御依頼者様のお庭には大きなエゴノキがありました。この木が大分大きくなり、お手入れも大変なので悩んでいらしたそうです。そんな時、当社のホームページを見つけ、ご相談頂きました。

お見積もりに伺った際、色々とお話を聞いていると、草取りにも手間がかかるし、お手入れが大変だとおっしゃっていました。そこで私達は防草シートのお話をさせて頂き、御依頼者様も是非やってみたいということで、防草シートを貼ることになりました。そして、エゴノキの後にはお手入れのしやすいシマトネリコを植える事にしました。

小郡市美鈴が丘 防草工事、植え込み▲エゴノキ施工前

小郡市美鈴が丘 防草工事、植え込み▲シマトネリコ変更後

小郡市美鈴が丘 防草工事、植え込み▲エゴノキ抜根作業

 

エゴノキは、この後にシマトネリコを植える為、抜根します。長い間植えていたので、しっかりした根が地中に埋まっています。
抜根し易いよう、上の部分の枝はみんな落としての作業です。この大きさの木を伐根するのは一苦労でした。

小郡市美鈴が丘 防草工事、植え込み
▲主庭デッキ前施工中

小郡市美鈴が丘 防草工事、植え込み
▲主庭デッキ前施工後

植栽作業が終われば、防草シートの作業に入ります。

防草シートを張る前に、草取りをします。草が残っていると、防草シートを張った後に草が生える可能性が出てくるので、なるべく根っこから除去します。

草取りが終われば、排水を考えながら整地作業を行います。防草シートは、水はけ良く作られたシートですが、大雨時など、排水が追いつかない時があります。なので、地面に傾斜をつけ、未然に防ぎます。

最後に地面をしっかり固めます。防草シートを貼った後に、土壌の流出を防ぐ為です。

防草シートはハサミで切る事ができるので、お庭の色々な形に対応出来ます。この時、シートを重ねる場合は、10センチ程重ねます。もったいない気もしますが、シートの一番の天敵は「光」です。この光がシートの隙間に入り込むと、草が生える原因になります。

小郡市美鈴が丘 防草工事、植え込み▲主庭デッキ前砂利施工中

小郡市美鈴が丘 防草工事、植え込み
▲水撒作業中

砂利はお家の雰囲気や、花壇に合わせて、自然な土色の砂利を使用しました。砂利は、色々な状況によって変わりますが、分厚く貼れば貼るほど、光を遮断するので、防草シートの効果が上がると言われています。

砂利を敷いた後は、砂利の表面の汚れを落とす為、水を巻きます。

シマトネリコを植えたことで、スマートなお庭に生まれ変わりました。ご依頼者様も、スッキリして良かったとおっしゃっていました。また、防草シートを張る事により、雑草のお悩みも解決出来たのではないかと思います。

■防草シートの注意点
防草シートは、草取りでお困りの方にはとても良い物だと思います。しかし、全くお手入れが要らないということではありません。

注意点① 砂利が偏っていないか。
砂利が偏って、下の防草シートが出てきたら、見た目も悪くなりますし、砂利が無いと光が差してしまい シートの劣化が始まります。年月が経っていればいる程シートの下から雑草が生える可能性が高くなります。
注意点② シートがめくれたりしていないか。
人が歩く部分や強風でシートが捲れた部分より光が侵入し、雑草が生える原因になるので、早めの対処が 大事になりますのでご注意下さい。
注意点③ シートの間から草が生えていないか。
ブロック塀と砂利の間からポツポツと草が生えてくる場合がありますのでお気づきになられたら早めに 雑草を抜いてあげて下さい。道路端のアスファルトから生えてくる程の生命力がありますので 気づかれたら取って下さい。
注意点④ 寿命は約10年。
防草シートの種類によって異なりますが、長いもので、持って10年と言われています。10年持たせるためにも、日光が当たらない様上記に注意して頂きたいと思います。

■宮原福樹園より
同じようなことでお困りの方、また、わからないこと等ありましたら、お気軽にご相談下さい。
M様、この度は庭園工事のご依頼を頂き誠にありがとうございました。

福岡市早良区 防草工事

住所:福岡市早良区飯倉 M様邸
施工日:26年6月5日
作業員:4名
作業内容:防草シートの施工、化粧砂利敷均し

ご依頼者様のお宅の周りは整地されていましたが、そのままでは雑草が生え、お手入れに困っていらっしゃいました。どうにかしてこの悩みを解消できないかと思っていらっしゃった時にホームページにある防草シートの事を知ったそうです。

福岡市早良区飯倉 防草工事
▲作業前

福岡市早良区飯倉 防草工事
▲作業前

今回はお家の周り全体に防草シートを張り、その上から砂利を置くことにしました。お庭には、植木もあるので、植木の周りをどのように張るかが大切になります。

福岡市早良区飯倉 防草工事
▲作業中

福岡市早良区飯倉 防草工事
▲作業中

整地が終わったら、防草シートを張っていきます。庭木の周りにも敷いていいのですが、どうしても木の周りから光が入り、雑草が生えやすいです。お手入れがしやすいように植木の周りは土のままにすることもありますが、今回は、木の周りまでしっかり砂利を敷きました。ご依頼者様と話し合いの上、決めていきます。

防草シートははさみで簡単に切る事が出来ます。シートとシートの境目ですが、10㎝程重ねて張ります。境目は、雑草の生える原因になったり、ほつれがある場合など、後でトラブルになりやすいので、気を付ける所です。

福岡市早良区飯倉 防草工事
▲作業中

福岡市早良区飯倉 防草工事
▲作業中

固定ピンで固定していきますが、この固定をしっかり行わないと、強風が吹くときに吹き上がる可能性が出てきます。また。少しでも光が入り込むと、雑草の種が成長してしまうので、きちんと端まで覆います。砂利を植えに敷く為、階段との境目に砂利が流れないように、レンガを新しく積みました。

 

防草シートの施工で大事な事は、下処理です。今回は整地がしてある場所だったので、そう時間はかからなかったのですが、水はけを考えながら地面の処理を行いました。防草シートの場合、水が溜まらないように浸透性のある物が多いのですが、地面が凸凹している、大雨で排水が間に合わないなどの時は溜まる可能性があります。そのため、防草シートを張る前にしっかり排水を考え作業します。

福岡市早良区飯倉 防草工事
▲作業中

福岡市早良区飯倉 防草工事
▲作業中

砂利は今回、厚めに10㎝程の厚みを持たせました。砂利も厚く敷けば敷く程、紫外線をカットできるので、効果が上がります。

福岡市早良区飯倉 防草工事
▲作業後

福岡市早良区飯倉 防草工事
▲作業後

作業後は、ご依頼者様の負担も減り、喜んで頂きました。

■防草シートの注意点
防草シートは、草取りでお困りの方にはとても良い物だと思います。しかし、全くお手入れが要らないということではありません。

注意点① 砂利が偏っていないか。
砂利が偏って、下の防草シートが出てきたら、見た目も悪くなりますし、砂利が無いと光が差してしまい シートの劣化が始まります。年月が経っていればいる程シートの下から雑草が生える可能性が高くなります。
注意点② シートがめくれたりしていないか。
人が歩く部分や強風でシートが捲れた部分より光が侵入し、雑草が生える原因になるので、早めの対処が 大事になりますのでご注意下さい。
注意点③ シートの間から草が生えていないか。
ブロック塀と砂利の間からポツポツと草が生えてくる場合がありますのでお気づきになられたら早めに 雑草を抜いてあげて下さい。道路端のアスファルトから生えてくる程の生命力がありますので 気づかれたら取って下さい。
注意点④ 寿命は約10年。
防草シートの種類によって異なりますが、長いもので、持って10年と言われています。10年持たせるためにも、日光が当たらない様上記に注意して頂きたいと思います。

■宮原福樹園より
同じようなことでお困りの方、また、わからないこと等ありましたら、お気軽にご相談下さい。
M様、この度は庭園工事のご依頼を頂き誠にありがとうございました。

太宰府市 策防草工事、植栽工事

住所:太宰府市水城 N様邸
施工期間:
26年5月8日~6月3日
作業員:15名
作業内容:お庭の除草、花壇作り、生垣補修、防草シート施工、化粧砂利敷均し作業

お庭のリフォーム依頼を頂きました。作業前のお庭は雑草がビッシリ張り、生垣の木も伸び放題でした。 一部の庭木は枯れている所もあり、このまま放っておくと、害虫の発生や、防犯の上でも良くないので、しっかり剪定、草刈を行いました。枯れが生じている場所は、除去後、新しい木を植える予定になり、また、一部分に花壇を作り、雑草のお手入れが簡単になるよう、地面には「防草シート」を張る事になりました。

太宰府市 防草工事、植栽工事
▲防草工事前

太宰府市 防草工事、植栽工事
▲防草工事後

草木花は、日が当たる事により成長します。防草シートは、遮光効果があり、地面に敷くことで、雑草の生育を防ぐことが出来るシートです。

太宰府市 防草工事、植栽工事
▲作業中

太宰府市 防草工事、植栽工事
▲作業中

まずはしっかり除草を行います。防草シート作業で一番大切な事は、下処理です。雑草はなるだけ根ごと取り去ります。また、除草剤を撒き、根っこまでしっかり枯らす事により、防草シートを綺麗に張る事が出来ます。
次に、地面が凸凹している場合はなるだけ綺麗に整地をします。凸凹した所にシートを張ると、隙間が出来たり、しわが寄ったりします。隙間が出来ると、シート内に空気が入りやすく、強風が吹くと吹き飛ぶ可能性があり、しわが寄ると、しわの隙間から日が入り、雑草の生える環境を作ってしまいます。後々トラブルになりやすいので、この作業がとても大切です。

太宰府市 防草工事、植栽工事
▲作業中

太宰府市 防草工事、植栽工事
▲作業中

お庭の一角に花壇を作る為、耕運機で地面を耕します。元々花壇として使う予定でない場所なので、土が、がちがちに固まっています。このままでは花を植えても中々育ちにくいので、堆肥や肥料を使い肥えた土に変えます。

太宰府市 防草工事、植栽工事
▲作業中

太宰府市 防草工事、植栽工事
▲作業中

お庭周りにあった木が枯れている部分があったので、抜根し、新しい木を植えます。

太宰府市 防草工事、植栽工事
▲作業中

太宰府市 防草工事、植栽工事
▲作業中

枯れた木を除去した場所には、レッドロビンを植えることになりました。既存のレッドロビンの生垣が途中まで植わっているので、つなげる形になります。木がない所は約10m。20本のレッドロビンを植えていきます。
木と木の間は約50㎝あけました。間隔が狭すぎると、枝同士が混み合って通気が悪く枯れたり、病気になる可能性が出てきます。逆に、間を開け過ぎると目隠しの役割を果たすまでに時間がかかってしまったり、バランスが悪くなったりすることも。先の事も考え、これまでの経験を活かしながら植える間隔を決めていきます。

太宰府市 防草工事、植栽工事
▲作業中

太宰府市 防草工事、植栽工事
▲作業中

植えたての木は土の中で定着していません。強い風が吹くと倒れる可能性もあります。なので、定着するまで(固定)をしておきます。 植えた本数も多いので、木と木の間に支柱を何本か立て、そこに釘で竹を固定。
竹と木を紐で結ぶと固定の完成です。この固定は木が定着すれば外す事が出来ます。

太宰府市 防草工事、植栽工事
▲作業中

太宰府市 防草工事、植栽工事
▲作業中

レッドロビンは水控えめでも成長する木ですが、植えてすぐの木は弱っています。水を沢山まき、栄養を多くあげることで早く元気になり丈夫な木に育ちます。
最後に植えたレッドロビンを既存のレッドロビンの高さに合わせる為剪定をします。 既存のレッドロビンと比べるとまだまだ隙間が気になりますが、成長するにつれて繁ってきます。
木の成長具合、害虫、病気、固定を外す時期もありますので、定期的な管理をお勧めします。 気になることがあれば、お気軽にご相談下さい。

■防草シートの注意点
防草シートは、草取りでお困りの方にはとても良い物だと思います。しかし、全くお手入れが要らないということではありません。

注意点① 砂利が偏っていないか。
砂利が偏って、下の防草シートが出てきたら、見た目も悪くなりますし、砂利が無いと光が差してしまい シートの劣化が始まります。年月が経っていればいる程シートの下から雑草が生える可能性が高くなります。
注意点② シートがめくれたりしていないか。
人が歩く部分や強風でシートが捲れた部分より光が侵入し、雑草が生える原因になるので、早めの対処が 大事になりますのでご注意下さい。
注意点③ シートの間から草が生えていないか。
ブロック塀と砂利の間からポツポツと草が生えてくる場合がありますのでお気づきになられたら早めに 雑草を抜いてあげて下さい。道路端のアスファルトから生えてくる程の生命力がありますので 気づかれたら取って下さい。
注意点④ 寿命は約10年。
防草シートの種類によって異なりますが、長いもので、持って10年と言われています。10年持たせるためにも、日光が当たらない様上記に注意して頂きたいと思います。

■宮原福樹園より
同じようなことでお困りの方、また、わからないこと等ありましたら、お気軽にご相談下さい。
N様、この度は庭園工事のご依頼を頂き誠にありがとうございました。

2 / 3123